Oyajisculler's blog

(おやじスカラー戸田便り)

MR大会に向けて強度アップ

f:id:oyajisculler:20181205110330j:plain


今日は気温17度と高めだが、北東の風が少し強めに吹いていたので窓を全開にして自宅でErgoトレーニングを行った。

12月に入ったので、今回辺りからErgoトレーニングの強度を上げてMR大会に向けて仕上げて行こうと思う。
今日の本メニューは、250m x 12 (rest 2分)。
11月中旬に同じメニューを実施した時には、初回でもありEasyな強度で実施した。その時の12本の平均は1'37.75/500m, SR33だった。(DF140) これは2000m換算で7'02.6, 負荷率96.7%

今回のMR大会では昨年度の大会の記録:6'57.9より良い結果を出す計画なので、少なくとも今日の250m x 12では、2000m換算で7'00"を切るのに相当する平均1'37"/500mを切ることを目安とした。

昨日、戸田コースで12kmのUT漕を艇速を狙って確り漕いだ事もあり、今日は脚や背中に少し疲労感が残ってた。やはり50歳台後半になると疲労回復が遅くなる様だ。

そこで、今日はW.Upを十分に行って本番メニューに臨んだ。

W.Upの内容:

  • Walking 2.5km(25分)
  • Ergo UT 2000m (SR16, Ave.2'16"~2'23"/500m)
  • Ergo Race Pace 10本 x 4 = Rest UT込みで2000m

上記のW.Upで汗が出るほど体が温まり、疲労感は解消された。

本メニューの250m x 12, Rest 2分をセットしてスタートしたところ、何故かモニターがスタートしない。
もう一度セットしなおして、漕ぎ出しても動かなかった。
これはセンサーのソケットの接点不良と思い、ソケットを入れ直して漕いだところ、モニターが動き始めた。

先週からDF値を135にしたので、ドライブスピードが上がり、レートを上げやすくなった。また、レースペースで漕ぐ際には、UT漕のフルレンジまで伸びず、キャッチレンジを90%イメージで漕ぐようにした。
この結果、250mのインターバルではレートが35程度まで上がるようになった。
上記の通り、今日の目安は1'37"/500m以内で漕ぎきる事。
これをイメージして漕いだ結果、12セット中、10セット目の一回だけ1'37"/500mをオーバーしたが、それ以外は全て1'37"を切るペースで漕ぐ事が出来た。
やはりDF値は135辺りが適正の模様。
尚、高レート・高強度のメニューであっても上体や腕は極力リラックスして漕ぐ様にすると良いペースがキープしやすいことも確認できた。

12セットの平均は1'36"45/500m, SR36。
2000mの記録に換算すると、6'56"7。昨年度の記録から負荷率を求めると100.9%となる。

今年度の挑戦目標:6'55"達成に向けて、少し自信がついた。

以上