Oyajisculler's blog

(おやじスカラー戸田便り)

2016-08-01から1ヶ月間の記事一覧

荒川岸けり場の泥流し:

11時47分。泥流し開始。水位は2.3mAP 先週の増水時に岸けり場前に流れ落ちた流木をどなたかが拾い上げてくれていた。邪魔なので岸けり場の脇に移動した。 今回は最高水位が3.4mAPと、前回の3.7mAPより1段分低かった。従って泥流しも1段分少なくて済んだ。 前…

em:ポンドで500m x 4 x 2:

台風10号による大雨で、荒川が再び増水。 荒川は濁流で流れが速く、ゴミなどの浮遊物も多いので、今朝もポンド乗艇とした。昨夜変更したインカレエイト、付きフォアでの初乗艇。 メインメニューは500m x 4 x 2とした。(500m On, 500m Off)上級生のみで編成…

荒川増水、ポンド乗艇

選手団総意によるインカレエイト変更

本日夕食後、対校およびジュニアを含めた選手による話合いがあった。 夜10時頃、選手代表がコーチ部屋に来て、その話し合いに来てほしいという要請があった。選手からHCへの要望は、”上級生主体のエイトでインカレに出させてほしい”というものだった。これま…

4-と4Xクルー使用艇 及びエイトクルー編成見直し、

現在、東大ではM4Xクルーが滔天、M4-クルーが蒼天を使用している。クルー編成当初、M4Xクルーの方がより高いパフォーマンスが出るであろうと考えて、滔天を割り付けた。 一方で、ここにきてM4-クルーの方もパフォーマンスが上がりつつあり、どちらがより競争…

OXエイト:

C田畑、3年生漕手:高橋、池崎、 1年生漕手:6名 艇はMarikoを使用。全クルー、最終日進出を目指して頑張ろう。 特に部の看板を背負って出る上位3クルー(M8+, M4+, M1X)に関しては、挑戦目標は優勝、必達目標はメダル獲得として、残り4週間を全力で取り組…

M1X:松垣で変更なし

M2X: クルー変更なし

S関口・日比谷、B清水 <補足> M4X補足の通り

M4X: クルー変更なし

S浅尾、3小川、2新田、B日比谷・関口(Ergo 75kg換算:6'48.4) <補足> バウの日比谷と関口は流動的。関口が完全復調するまでは、日比谷をバウとする。

M4-:漕手2名を変更

S相原、3服部、2坂本、B岡本(Ergo 75kg換算:6'46.4) 無しフォアのエルゴスコアは、見直し前より4秒改善。

M2+:漕手2名を無しフォアと入れ替え

C和泉、S山本、B黒川(Ergo 75kg換算:6'50.2) <補足> 付きペアと無しフォアの漕手、合計6名の中で、付きペアとしてのパフォーマンスが期待される山本・黒川を付きペアクルーとする事をトライする。 これまで付きペアを漕いでいた岡本・坂本は無しフォアへ…

M4+:クルー変更なし(C田口、S安藤、3岡翔、2豊間根、B中山、シート配置は随時最適化をトライする)(Ergo 75kg換算:6'36.4)

<補足> 部として、インカレエイトの強化を最優先とする。この意味で、付きフォアクルーには、エイト漕手とのボーダーライン上の漕手がおり、今後、エイトとの入れ替えの可能性もある。 インカレエイト、付きフォアの確定は、大凡、レース2週間前までに確定…

M8+: コックスを変更

C:田畑→石田、S長谷川、7翁、6阪本、5福間、4菱田、3林、2吉岡、B田中 (Ergo 75kg換算:6'37.7) <コックス変更の補足> 現コックスより、インカレに向けてこのクルーのパフォーマンス改善に向けて糸口(クルーの良い点)が見えないと申し出あり。そこでエ…

クルーとの面談と編成見直し

本日、夕食後、インカレ出漕クルーとヘッドコーチの面談を行った。 この中で、以下のクルー変更を行う事とした。

定点往復の小艇組みの動画:

M4X:滔天 蒼天とのハンデ付き並べは、4発中、3発、滔天が取ったとのこと。1年生:O川が乗ったクルーではあるが、まあまあ良く頑張っている。 平均1'49.2/500m, SR30.2、2000mSS換算:6'57.2、η80.6% https://www.youtube.com/watch?edit=vd&v=QVoqajS9VpwM4…

濁流の中、2400m x 4

昨日の朝の大雨の影響で、荒川は再び濁流となった。 今朝は下げ潮も相まって、岸けり場前の流速は1m/s程度。かなり速い流れで、リバーステーション前の辺りでは、ところどころ川底から渦が噴き上がる様な流れの乱れも観察された。今朝のメニューは以下の通り…

インカレ本メニュー序章

今朝は朝は曇りだったが、乗艇120分の後半に土砂降りの雨となった。 水温は岸けり場前、大曲上流共に25℃。 台風増水による水の濁りは未だに治まらず、今朝もベージュ色の水だった。さて、今朝からインカレに向けて本メニューの序章をスタート。 メニュー…

インカレクルー編成: 試行中

昨日、早朝のポンド乗艇での艇速が伸びなかった。 このままではインカレエイトの最終日進出が危ないのでクルー編成を変えて最善を尽くす必要あり。 新人戦でのジュニアエイトのパフォーマンスが良かったので、ジュニアエイトの主力メンバーをエイトの整調フォアに入れ…

エルゴ2000m計測 Slide付き

今日はインカレクルー選考目的のエルゴ2000m計測(Slide付き)を行った。 漕手27名中、23名が計測し、内10名がFix換算での自己ベストを更新した。特にH田は自己ベストを3秒更新。 尚、H田とT中は昨年度のベスト記録に対して、各々5秒、10秒の大幅更新記録基…

インカレ暫定クルー、始動

新人戦の長沼遠征後、OFFを一日追加し、昨夕、全員集合。今朝からインカレ暫定クルーの乗艇トレーニングをスタート。(昨夕、リギング調整後軽く乗艇したクルーもいた)今朝はポンドでCAL補正目的の1500m x 2を実施。台風9号の影響で荒川は増水しているので…

台風増水、荒川の泥流し

今回の台風は雨台風だった。 荒川も月曜日の夜23時頃に、荒川水位で3.7mAPまで水位が上がり、8段ある岸けり場の上から2段目まで水位が上昇した模様。 この結果、2段目以下の石段には泥が堆積していた。 このまま固まると泥が溶けなくなり、雨が降ると表…

全日本新人選手権大会の1位から3位までの入賞者及び記録:

男子シングルスカル 優勝 野村颯士朗(トヨタ自動車)7分06秒61 2位 東田和季(瀬田漕艇クラブ)7分14秒78 3位 植村篤希(中部電力)7分21秒68女子シングルスカル 優勝 太田 幸(トヨタ自動車)8分04秒33 2位 西原 佳(東北大学)8分08秒29 3位 松井満妃鴻(…

写真:

7時59分。対校エイト無限の岸けり 8時16分。観覧席から見た長沼コースのスタート方向。写真に写っているのは野崎部長。 9時24分。全国エイト選手権の表彰式。副賞はササニシキ。3位東大も10?頂いた。 11時10分。ジュニアエイト:天寵の出発。 11時13分。岸け…

今回遠征した東大クルーの結果:

全国エイト選手権レガッタ: 対校エイト無限 3位入賞6:01 (優勝:東北大学 5:53、2位:仙台大学 5:57) C田畑、S吉岡、7田中、6安藤、5中山、4菱田、3岡翔、2豊間根、B相原全日本新人選手権:男子シングルスカル 日比谷(雄輝) 順位決定C組4着 8:01男子エ…

動画:

https://www.youtube.com/watch?v=IyFKVKic4Xs 東大ジュニア、良く頑張った!

新人戦、30年ぶりにメダル獲得

8月19日〜21日まで宮城県登米市のアイエス総合ボートランド(長沼ボートコース)にて、「東日本大震災復興祈念 第57回全日本新人選手権大会」が開催された。 例年はインカレ・全日本後、10月上旬に埼玉県戸田市の戸田オリンピックコースで開催されている。 …

新人戦エイト:予選3位

今日は新人戦エイトの予選が行われた。 東大ジュニアエイトはT北、S台に続いて3着となった。京大戦で、接戦で競り負けたK大に対してラストスパートで突き離し、4秒強の差で水を空ける事がでた。 予想した結果ではあるが、気分が良い。 ジュニアの調子は上々…

明日の新人戦エイト予選の組み合わせ:

東大は6レーン。両隣はK大とK応A。何れも新人戦でメダルを獲得する為には必ず倒さねばならない相手。丁度良いレーン配置と言えよう。<長沼コースの様子> 艇置場の様子。 同上 同上。 白&青の屋根のテントは東大テント。 観覧席から見たコースの全景(コ…

エイト選手権:午後の1000mTT

まあ、エイト選手権は殆ど練習試合の様相。 午後もステッキボート無しでの1000mTTを実施。 朝のレースで、後半にシャカシャカした漕ぎになった反省を踏まえ、午後のTTでは、2000mレースでのレース前半を想定し、レートには拘らず、1本1本確実に艇を進める漕…

H比谷の敗復:

敗復は12:42発艇。スタートでは最下位だったが、2杯を抜き去り3位となった。しかしながらA/B-finalへ駒を進めるための準決勝に行くには2位以内であり、H比谷はSemiFinal-C/Dへ進んだ。 敗復レース。1600m付近。H比谷は一番手前の7レーン。隣のレーンを抜き3…