Oyajisculler's blog

(おやじスカラー戸田便り)

リギング設定:

  1. キャッチ角:強い選手はキャッチから確り水を押すことを狙っているためか、キャッチ角が過大にならない様にしていた。まあ、どちらかと言うと、確りフィニッシュを押し切ることが出来るフィニッシュポジションが取れる様にストレッチャー位置を決め、キャッチは上記の通り、キャッチから確り艇を加速できる角度でエントリーしているという感じ。(武田、浦両選手)一方、この1Xレースに参加している選手の中には、手足が非常に長い選手がいた。レンジが大きく取れるのだから、Inboardやオーバーラップを大きめにする等の対策をすれば良いのに、一般的なInboard長・オーバーラップに設定しているのか、キャッチ角が過大になって、キャッチで艇を加速できない様な漕ぎをしている選手がいた。適正なリギングにしていたら、もっと良い結果が出ていたと思うが後の祭り。
  2. ハンドルのオーバーラップ:バランスが安定し、特にフィニッシュハーフで力強く艇を突き放している選手はオーバーラップを大きめに取っている様に見えた。逆にオーバーラップが小さめの選手はFWD中のバランスがやや不安定だった様だ。両手がキャッチやフィニッシュで左右に大きく離れると、バランスが不安定になりやすいのかも知れない。
  3. ワークハイト:FWD中に上体がリラックス出来、ブレードで水面を叩かない様にするためにはワークハイトを高めに設定した方が良い。しかし、ハイトを高くした時には座高を高く(Sit tall)保たないと、相対的にフィニッシュでのハンドル位置が高めになって、フィニッシュで強い押し切りが出来なくなってしまう。武田・浦の両選手は座高を高く保って高いワークハイトでも確りフィニッシュを押し切っていた。逆に座高が低いのにハイトを高くしすぎてフィニッシュが押せていない選手も見受けられた。右上の写真の欧米の体格の良い選手なら、大きなワークハイトでも無理なく自然で力強いドライブが出来るのだが。。。