Oyajisculler's blog

(おやじスカラー戸田便り)

津幡・梯川・神通川のボート旅行の復路:松本城見学

oyajisculler2017-10-13

津幡・梯川・神通川のボート旅行の復路、二日目の晩は松本のホテルに宿泊。
今日の午前中は、松本城と周辺の名所を見学した。
当初の予定では、ホテルにマイカーを置き、折り畳み自転車で廻ろうと計画していたが、今朝は本降りの雨。
やむなく、自転車はあきらめ、マイカーで松本城近くの駐車場に行き、レインコートを着て徒歩で松本城付近を巡った。

9時前に松本城に到着、まだ早い時間帯だったので、観光客は少なく、城内をユックリ観察することが出来た。
松本城内部は、火縄銃が多く展示され、さながら火縄銃博物館。戦国時代の日本の火縄銃は、ポルトガルから伝来したのが始まりだが、その後は鉄砲鍛冶の手によって日本独自の火縄銃として発展したことが分かった。
松本城は日本に現存する数少ない本物の城で、内部の構造をユックリ観察することが出来た。でも最上階に至る階段は、階段というより梯子の様な急な傾斜。足腰の弱った年寄り向きではない。(笑)
45分ほどで松本城を見学し終えたところ、小学生ご一行様が入場。騒がしくなる前に見学出来て良かった。
その後、松本市博物館と開智小学校を見学した。
 松本城周辺の観光案内図
 赤い橋と松本城
 雨の松本城もなかなか良い雰囲気

 芝生超しにみる松本城も良い。
 最上階には天井がなく、屋根裏の構造がよく見えた。
 城内は板張り
 火縄銃の火縄、火薬などの小物の展示
 鉛玉、玉入れ
 月見櫓
 江戸時代の上水道
 上水道関連の木製水道管など
 博物館に展示されていた火縄銃
 開智小学校
 同上
 小学校内部
 同上

以上