Oyajisculler's blog

(おやじスカラー戸田便り)

さきたま古墳群

今日は、東大ボート部員は総出で新人勧誘なので、午後のトレーニングは無し。
そこで日中、マイカーで行田市にある”さきたま古墳群”に出かけてみた。
新大宮バイパスで片道45km程度。往路は少々渋滞して2時間近く掛った。
以下、写真で紹介。
 13時38分。9つある古墳の内、最も小型の愛宕山古墳。駐車場脇にあり桜が咲いていた。
 行田市の観光・名跡の案内図
 ソメイヨシノは1本でも美しい。
 13時43分。池越しに見える丸墓山古墳。
 13時47分。武蔵国では最大の前方後円墳:二子山古墳。
 13時53分。”史跡埼玉村古墳群”の石柱。(二子山古墳の前方部にあり)
 13時54分。二子山古墳の前方部頂上から見た後円部と馬の背部。
 左手を見る。周囲の堀は冬場なので干上がっている。だから古墳に上る事が出来た訳。
 13時55分。前方部頂上から後円部頂上を見る。
 朱色の小さなボケの花。
 前方と後円の括れ部分に野生動物の糞が溜まっていた。狸のトイレだろう。(狸は習性で、糞を同じ所に溜めるらしい)
 13時57分。後円部の頂上から見た前方部の右側面。
 同、前方部の左側面。
 菫の花。
 後円部の堀(今は干上がっている)
 堀の底。
 14時06分。将軍山古墳の前方部。菜の花が群生していた。
 14時21分。桜並木から見た丸墓山古墳。
 14時25分。丸墓山古墳の東側。頂上の桜が綺麗に見える。
 丸墓山古墳の北側。
 14時29分。丸墓山古墳は、日本一大きな円墳。戦国時代に豊臣軍が忍城を水攻めした時に石田三成が頂上に陣を張ったとのこと。
 下から見上げた丸墓山古墳。
 14時31分。丸墓山古墳の頂上。高さ19m。
 周囲は水田など平野で、頂上の見晴らしは抜群。
 反対側の階段から駐車場方向へ下りる。
 降りてきた階段を見上げる。桜が綺麗だ。
 14時41分。埼玉県名発祥の碑
 埼玉県の旧所・名跡の案内図。
 15時43分。瓦塚古墳。
現地滞在は2時間少々。良く晴れて7分咲きの桜も満喫して、なかなか気分の良い古墳群観光だった。

明日は、曇りで少し肌寒いらしいので、大宮にある鉄道博物館に出かけてみようと思う。

以上