Oyajisculler's blog

(おやじスカラー戸田便り)

2005-01-01から1年間の記事一覧

荒川ハザードマップ:

荒川出艇の注意点 - おやじスカラー戸田便り(2005-01-10):荒川ハザードマップと荒川出艇時の注意点を纏めたもの。

脚蹴りについて:

脚蹴りについて(戦術と有効性) - おやじスカラー戸田便り(2004-12-24):昔からボートの戦術として活用されているおやじの考えを纏めたもの。

エイトの整調とCOXについて:

エイトの整調とCOX - おやじスカラー戸田便り(2004-12-22):エイトの整調とCOXについて、おやじの考えを纏めたもの。

エルゴメーター関連情報(含む、体重換算要領):

エルゴメーターの体重換算式 - おやじスカラー戸田便り(2004-11-05):おやじがT大のHC時代に研究し、良く利用したエルゴ計測タイムを選手の体重で換算する要領を纏めたもの。 エルゴ2000m漕に向けたペース設定要領の一例 - おやじスカラー戸田便り(2006-01-1…

距離と艇速(タイム)の関係式:

距離(時間)と艇速(タイム)の関係 - おやじスカラー戸田便り(2004-10-29):おやじがT大のHC時代に研究し、良く利用した距離と艇速(タイム)の関係式及び活用例を紹介したもの。

艇種毎のエイト換算のタイム試算:

全日本選手権優勝タイムの評価 - おやじスカラー戸田便り(2004-06-07):微順の好コンディションの中行われたH16年全日本選手権の優勝タイムについて、おやじの専門分野である造船工学の理論を使って、艇種毎のエイト換算のタイムを試算して評価したもの。

ローイングサイクルのイメージ:

ローイングサイクルのイメージ - おやじスカラー戸田便り(2005-11-27):ストレッチャーボードへの荷重をベースにローイングサイクルに関するおやじのイメージを紹介したもの。

ベンドカーブ(Forceカーブ):

オールを引く力(ベンドカーブ)について - おやじスカラー戸田便り(2005-02-12):ベンドカーブに関するおやじの考えを紹介したもの。 Forceカーブチェックと2X夜間乗艇 - おやじスカラー戸田便り(2005-03-02):エルゴメーターのForceカーブ計測結果をベー…

ブレードワーク及び漕技関連:

ローイング(ブレードワーク)のINDEX - おやじスカラー戸田便り(2004-11-22):ブレードワークに関するおやじのログをINDEXとして纏めたもの。(以下、関連ログ) フォワードの出方とエントリー準備 - おやじスカラー戸田便り(2004-06-13) キャッチ(エント…

ローイング理論(理系向き。文系には理解困難?):

東大:木下研究室のサイト情報の解説 - おやじスカラー戸田便り(2005-02-03):T大漕艇部部長の木下研究室のサイト情報の解説。(関連連載ログは以下の通り) 木下研論文解説(その1):オールに加わる流体力 - おやじスカラー戸田便り(2005-02-05) 木下研論…

オール関連情報:

Sweep Oar アジャスタブルハンドルのグリップ交換 - おやじスカラー戸田便り(2004-06-05):C2 SweepオールAdjuatable handleのグリップ交換について纏めたもの。 オールメーカー2社の比較 - おやじスカラー戸田便り(2004-08-05):昨年、Concept2とCrokerオ…

リギング関係:

リギングその10(リギングINDEXと纏め) - おやじスカラー戸田便り(2004-10-22):昨年、おやじがリギングの一般論を纏めたログのINDEX。 エイト強豪クルーのリギング数値 - おやじスカラー戸田便り(2005-05-12):今年の5月に、エイトの強豪チームにリギング…

アクセス10万件;おやじブログのINDEX

本日、当ブログのアクセスが10万件を突破した。我ながら凄いアクセス量に驚いている。 これを記念して、おやじお薦めログのINDEXを纏めたい。 そろそろ、ログの数が増えすぎて、自分でも「あのログは何処にあったっけ?」という状況になりつつある。丁度良い機…

キャッチ前にリラックス??に対するおやじの考え:

この1、2年、T大クルーを見ているとリズムが良くない。フォワードでリラックスできていない。色々な所に問題があるのだろうが、ローイングサイクル、特にフォワードのイメージに問題があるのかも知れない。おやじの経験では、エイトでリズム良く漕いだ時は…

ストレッチャー荷重とローイングサイクルのイメージ図:

おやじの頭の中にあるローイングサイクルのイメージを図化にすると下図の様になる。図中に解説も付記した。

ストレッチャーボードへの荷重について:

上記の金言を乗艇中に実践するとして、フィードバックが無いと中々改善が難しい。おやじの考えでは、ローイングのフィードバックが得やすいのは、足の裏だと思う。足の裏の感覚、即ち、ストレッチャーへの荷重である。ブレードに体重を載せて強く押すた時に…

ローイングを言葉で表すと:

26年前におやじがT大ボート部新人の時に、ローイングの要点として教わった言葉は次の通り: フォワード後半にストレッチャーにギャザーしろ!(ストレッチャーに体重を載せろ!) 脚でキャッチしろ! ブレードを叩き込むな!柔らかくキャッチしろ! ブレード…

ローイングサイクルのイメージ

昨日、若手4名とエイトを漕いだ。若手の一人がフォワード終盤で「キャッチ前にリラックス!」と元気良く声を掛けていた。しかし、おやじのキャッチ前のイメージと異なり、アレ?と言う感じがした。因みに、彼は極最近までT大の現役漕手として漕いでいた。今…

T大現役COXへのアドバイス:

今回はT君が舵を引いてくれて、予定通り初回の乗艇をすることが出来た。有難う。お礼ではないが、最近のT大COXの実情を見て、改善すべき点をT君に幾つかアドバイスした。 ストローク中のコールが、フィニッシュ側に遅れることがあり、LPからノーワークに落と…

乗艇練習:

いつもの通り、秋が瀬往復。リギング作業で出艇が14時45分頃となり、夕暮れ時の出艇となった。(夕暮れ時の乗艇も趣があって良い)冬場の夕方のためか、モーターボートもおらず、風も穏やかでベストコンディションの中、気持ち良くこぐ事ができた。メニュー…

出艇前にエルゴでバック台:

今回、初めて一緒に漕ぐ中年と若手の組合せであり、出艇前にエルゴをバック台がわりにして、FWDの仕方や水中のストロークポイントをForceカーブでチェックした。初回にしては、概ね合っていたと思う。若干名の若手が、下記の点について、改善が必要であり、…

リギング調整作業:

11月24日のログに記載したリギング変更作業を行った。手順書を予め纏めておいたので、概ねスムーズに作業が出来た。それでも、例の三角定規でキャッチ角、フィニッシュ角のマーキングまで入れると1時間程度かかった。

POTOMACクルー:

POTOMACクルーの漕手年齢は、整調のおやじから順に、45、45、2526、52、25、25、47、27で平均年齢が36.45歳。(52歳の最長老は、若手漕手の父親より年上とのこと)これまでは、対校戦の年代別OBレースやマスターズレースに参加する為に、40歳以上の漕手で構…

LBRCエイト、2000mレースに向けて始動

12月23日の2000m招待レースに向けて、LBRC POTOMACクルーの練習をスタートした。

猿渡先輩逝く

一昨日、東大の大先輩である猿渡央(おう)さんが亡くなった。おやじが現役時代に、OB会である淡青会で合宿費や遠征費補助の募金集め等に活躍された。また、おやじ本人がHC時代も淡青会の事務局長として活躍され、叱咤激励を受けた。凄い方だった。 その後も…

水上でストレッチャー位置最終調整:

実際に出艇して、先ず上記のストレッチャー仮調整の状態で漕いで見る。身長が低く、レンジが短い漕手については、自然なフィニッシュ体勢を取った時に、所定のフィニッシュ角(今回は30度)が取れる様にストレッチャー位置を調整しなおす。(上記の簡易式で…

ストレッチャー位置の仮セット:

LBRCの、身長をベースにしたPTH簡易式( PTH=35cm+(身長-180cm)/2 )を使って、各漕手の身長に基づく、PTHを求め、その位置にストレッチャーをセットする。(仮セット)

キャッチ角、フィニッシュ角をガンネルにマーキング:

11月19日のログに書いた三角定規を使って、キャッチ角、フィニッシュ角をガンネルにマーキングする。今回はクラブチーム用の50度+30度の三角定規を使う。手順は以下の通り(全シートで実施): ガンネルに角材2本を載せ、この上に三角定規を載せる。三角定…

バックステー取り付け:

RSを短くした分、バックステーの長さを短くしてから、取付ける。取り付け完了したら、伸縮部の固定ナットを締める。

ワークハイトの調整:

ワークハイトを下記の値になる様に、各シートで調整する。 整調ペア:17.5cm(Rowing中のピッチング運動の他、COXが設計体重より少し重いのと、整調ペアはBowペアより体重が重いので、船尾が沈み易い事に配慮したもの。) ミドルフォア:17.0cm Bowペア:16.5cm(…