Oyajisculler's blog

(おやじスカラー戸田便り)

1X乗艇練習管理指標とその実践

oyajisculler2008-02-05

昨日のログで、エルゴ記録をベースにした乗艇タイムの試算例を纏めた。今日は、昨日の計算結果をベースに、普段の乗艇練習での艇速管理指標を設定してみた。
昨日の算出したタイムは、エルゴ2000m一発トライアル記録に基づいた、実際の乗艇で出し得る最高タイムを計算したもの。当然ながら、その様なベストコンディションでのピークの艇速を普段の乗艇練習で毎回だせる筈もない。また、普段の乗艇練習では他の艇の曳き波や風の影響などもあるので、ある程度艇速(負荷レベル)を下げた実際上の練習管理指標とする必要がある。前述のベストの艇速出す際の出力負荷レベルを100%とした時に、普段の乗艇練習でキープすべき負荷レベルを考えてみた。例えばエルゴを例に取ると、今年1月のエルゴ大会本番1週間前に2000mを試漕したが、まあそれなりに頑張って漕いだ。その時の記録は6'55"5で、本番での記録6'49"1に対し、速力比で98.5%。ボートの場合、速力比の3乗と出力が比例するので、試漕時の出力は本番時の95.5%であったことになる。まあ試漕時もそれなりに頑張ったので、95%付加レベルを日頃の乗艇練習の管理指標(最低ライン)とするのは厳しすぎる気がする。そこで、日頃の乗艇練習での管理指標は付加レベルで90%に設定することにした。また、水温が冬場と夏場で20度近く変動する。以前、水温と艇速の関係について纏めたが、水温5度の変化に対して艇速が1%変化するので、この関係も織り込んで年間を通じて使える管理指標の表を作成してみた。下表がその管理指標。