Oyajisculler's blog

(おやじスカラー戸田便り)

2009-03-03から1日間の記事一覧

レクレーション艇ではバックステー無し;

現在、おやじは日ボのレク艇開発検討の中心メンバーとして活動中。このレク艇の要件を纏めるに当り、ボート先進国の海外の事例も調査している。この中の要件として、レク艇(スカル艇)ではバックステー無しとする事が既に決まっている。理由は前述したバッ…

バックステー無しのメリット:

前述のバックステー付きのデメリットが解消され、乗艇や艇の取扱いがより容易になる。尚、相対的にリガー本体の強度が高いウィングリガーでは、世界選手権のレースに於いても、軽量級や女子選手はバックステーを外して使っている例が良く見られる。やはり外…

バックステー付きリガーのメリット・デメリット:

メリットはバックステー付きリガーの経緯に記載の通り、リガーの剛性が増すこと。一方、このメリットはリガーが変形するほど強い力で漕ぐことが出来る者だけが享受できるものであり、漕力が弱い漕手や艇上で力を発揮できない新人漕手ではバックステーが無く…

バックステーを外しても、通常負荷のトレーニングには支障なし:

バックステー付が常態化した現在の艇でも、リガー本体の強度は昔のバックステー無し当時のリガーと同等若しくはそれ以上の強度を有しており、バックステーを外しても余程の力で負荷を掛けない限り、リガーが問題となるほど変形するような事はなく、実使用上…

バックステーが装備される様になった経緯:

さて、最近のスカル艇は規格艇も含めて全てバックステーが付いている。バックステーが付けられる様になった経緯はどういうことか?おやじの勝手な推察も含めて時系列的に整理してみたい。: バックステー無しの場合、ピンがカンチレバー(片持ち梁)である。…

スカルリガーはバックステー無しの時代が長く続いた:

木造艇の時代はスカルリガーと言えばバックステー無しが基本だった。一方、その時代にもスイープリガーにはバックステーが装着されていた。要は単純な話がスイープリガーはオールを1本しか使わないので人間1人分の力を1本のピン(クラッチ軸)で受けることに…

新人のスカル乗艇にバックステーは不要だ!

高校生の新人トレーニングでは、少し古いスカル艇を使っているのでバックステー(トップステー)無しの艇に乗っている。これはおやじが20歳だった頃と同じ状況。バックステーが無いと1X艇の乗り降りやハンドリングも楽にできるので新人の導入艇として良いと…