Oyajisculler's blog

(おやじスカラー戸田便り)

2008-09-07から1日間の記事一覧

実際に漕いだ感触;

水に浮かべて感じたのはナックル艇に比べると一回り小ぶりは事もあり、乾舷があまり大きくなく、水面からシートまでやガンネルトップの高さは通常のシェル艇と略同じ。ラフコン時の波を勘案するともう少し乾舷が高い方が良さそう。 上の写真を撮るためにコッ…

運搬や取り回しについて;

普及型のレクレーション艇として重要な課題となる運搬や取り回しを確認するために陸送や川への出し入れを確認する為にクルー5名のみで荒川に出艇した。 今回はLBRCの50歳前後の中年男性3名(含むCOX)とT大1年の新人ボート部員2名。当日クルーを掻き集めた…

艇の外観的特徴;

船底の形状は、前述の如く、ナックル艇に採用されているチャインはなく、幅広く扁平な楕円形の丸底。センターに竜骨が突き出している。 ツーリング時に荷物を積む事を狙っているためか、船首・船尾はカンバス構造はなく、開口となっている。一方、ラフコン時…

丸底ツーリング艇試乗結果;

さて、前置きが長くなったが、昨日の試乗結果を以下の通りレポートする。 今回試乗した艇は、デルタ造船が販売している丸底ツーリング艇。名前は「ラウンドボート80」とのこと。名前の通り重量は80kg。 漕いだ感触は、第一印象としてはバランス安定性が良い…

レクレーション艇の母船型候補;

レクレーション艇の母船型候補として以下の2船型が挙げられる。 ナックル艇;つい10数年前までは高校総体や国体の正式種目であったこともあり、国内のあらゆる水域にナックルフォアがある。堅牢性、安定性に優れているので、ボート初級者の導入艇として今で…

丸底Touring Boat試乗レポート

日ボのT理事長との雑談がキッカケになり、ボート初級者が安全にボートを漕いだり、ボートの玄人が川や湖でツーリング(遠漕)を楽しむためのボート、即ち、レクレーション艇を開発しようということになった。関係者数名によるP/J立ち上げの準備会議を行った…