Oyajisculler's blog

(おやじスカラー戸田便り)

今週2回目の平日夜間乗艇

oyajisculler2011-06-03

今日は今週2回目の平日夜間乗艇。久々に良く晴れて、屋外は気持ちよさそう。という事で、フレックスで1時間早く退社し、戸田へ。18時に岸を蹴ることが出来た。6月上旬は日が長く、19時前は明るかった。久々にブレードや航跡が見える明るい中で平日に乗艇する事が出来た。
南々東の風が3m程吹いていたが横風なので水面は波もなく穏やかだった。天気が良いのでポンドは込んでいてもおかしくないのだが、明日は東京都の国体予選や東日本インカレがあり、レース前日となるためか、意外にポンドは空いていた。
今日のメインメニューはスピードトレーニングとしての250m x 12発。前回はレートが少し低かったので、今日は一発一発を確り飛ばす事に注力し、レートも高めにして漕いだ。漕ぎに集中したため、SpeedCoachは殆ど見ずに漕いだが、後でメモリーで調べたところ、SR34〜34.5、艇速は1'52"/500m程度。結構良いスピードが出ていた。オールを短くしたので、レートが上がりやすくなるのは当たり前だが、艇速の方も悪くない。全日本社会人選手権は、2000mレース。タイムは8分切りが目標。という事は中盤のコンスタントで2'00"/500mをキープ出来れば良いので、500mのトップスピード的には、この程度で十分と思う。長沼コースは逆風が吹くことが多いので、逆風に強い短いオールの方が良い。という事で、今年の社会人はこの短いオール長(284cm)で行こうと思う。

250m x 12発のデータ:

  1. 1〜3発目:1'50"8/500m,SR34〜35
  2. 4〜6発目:1'52"5/500m,SR33.5〜34.5
  3. 7〜9発目:1'53"3/500m,SR34〜34.5
  4. 10〜12発目:1'52"7/500m, SR34〜34.5

12発平均:1'52"3/500m。
インターバルも含めたレースペーストレーニング中の心拍数は、Ave.163、Max.180。
メインメニュー後に1500mコース往復の3000mでSpeedCoachのCal値をチェック。10m少ない2990mと表示されたので、揚艇後にCal値を以下の通り補正:
Cal = 0.954 x (3000m/2990m) = 0.957
また、250mの平均艇速も補正すると、1'51"9/500mとなる。
今日は良く追い込めたので、エルゴ出力に対し、水温17度として、90%程度の負荷で漕ぐことが出来た。やはり明るい中で漕いだ方が良く追い込める様な気がする。
本日の漕破距離:16km。
次回の平日夜間1X乗艇では、1000m x 4発を行おうと思う。
明日の午前はLBRCエイトの乗艇練習あり、今日は三菱艇庫に宿泊。
以上