Oyajisculler's blog

(おやじスカラー戸田便り)

午前:LBRCエイトで荒川乗艇

今日は本番クルーと異なるメンバーでの乗艇。(漕手8名中、4名が入れ代わり)
代漕者の1名が12時までに東京の会合場所へ行かねばならないという事で、今日は秋が瀬橋往復の18kmへ短縮。一昨日まで降り続いていた雨の影響で荒川の水は少々冷たかった。でも水の透明感があり、気持ちよかった。4名も入れ替わったのでバタバタかと思ったが、そうでもなく、結構安定感はあった。午前中は風が穏やかで水面がフラットだったのも良かった様だ。今日のメニューも1000mTT。レートは先週より一枚上げてSR32。タイムの方は3’33”で、先週より少し遅かった。今日は55歳オーバーの方が2名乗っていたので止むを得ないだろう。何れにせよ、もう少し有効レンジを伸ばしたい。
そうそう、今日は戸田コースでレガッタが行われていた関係で、荒川に沢山のボートが出艇していた。

新艇1Xの進水式:

午前の乗艇を終え、昼食を摂った後、午後からは勤務先ボート部の1X新艇進水式を行った。


先週、リギング整備したSwift社製の1X艇。名前は”つばめ”号。設定体重が57〜70kgの軽量艇であり、最初の乗艇者はOGのM本さんにお願いした。体重が51kgと軽いので少々浮き気味だったが、浮き過ぎという程でも無かった。ワークハイトもCワッシャーで調整可能な範囲で上手く調整出来た。下の写真。

次は80kgのおやじが乗艇。設定体重レンジより10kgオーバーだが、沈み過ぎという感じはなく、調子良く漕げた。ワークハイトもCワッシャー調整範囲で目一杯高くして漕いだが、違和感なく、ピッタリだった。左右ワークハイト差3cmで製作したリガーの効果だ。下の写真は80kgのおやじ。

78kgの新入社員K森君。

86kgのT元君。

最後は76kgのK野君。

という事で、80kgオーバーの人間が乗っても問題なく漕げる事が確認できた。艇やリガーの剛性も確りしており、皆に愛用して頂きたい。
以上