Oyajisculler's blog

(おやじスカラー戸田便り)

エルゴは乗艇とここが違う:

先ず、エルゴと実際の乗艇の違いについて考えたい。

  1. 回転運動と直線運動:Rowingはクラッチ軸を中心にした回転運動であるのに対して、エルゴは直線運動。
  2. フォワード中のハンドルを支える力の向きが上下逆向き:Rowingではオールのアウトボード方が重いので、フォワード中にブレードを空中に浮かせるためにハンドルを手で下に押さえる必要がある。これに対してエルゴでは、ハンドルと自分の腕の重さ分だけハンドルを上に吊り上げないと手元が下がってしまう。即ち、初級者がエルゴを漕ぐ場合は、意識していないとフォワード中にハンドルが下がりやすいということだ。
  3. フェザーワークの有無:Rowingでは、フェザーやスクウェアリング等のブレードワークが必要だが、エルゴではこれが無い。
  4. バランス:Rowingでは、バランスをキープするのにそれなりの技術を要するが、エルゴではバランスとは無関係。
  5. キャッチの正確性の要否:Rowingではキャッチの正確性の巧拙が艇速に大きく影響するが、エルゴではキャッチで水を掴んでいるか否かに関係なく、ハンドルを引けば自転車と同じ原理でラチェットが作動してキャッチがかかる。
  6. フォワードの感覚が異なる:Rowingではフォワード中に漕手の体の下をボートが走って行くので、フォワードが楽だが、エルゴでは機械が固定されているので、自分自身が100%動かねばならない。従って、実際の乗艇よりレートが3〜4枚低くなる。
  7. Forceカーブ:Rowing、特にエイトにおいては、8名全員の水中の押し方=Forceカーブが、綺麗にぴったり合わないとボートが効率よく進まない。一方、エルゴでは、Forceカーブがどんなに乱れようとも、また、1本1本バラバラでメチャクチャなカーブになろうとも、ハンドルとドラムを結ぶチェーンが力を伝える限り、漕手が発揮したパワーがドラムの回転エネルギーに変換されて、エルゴのタイムとして表示される。=漕ぎが下手でも力さえ出せばエルゴのスコアは出る。漕ぎ方によるForceカーブの違いについて以前作成した図があるので参考までに添付する。

以上が、エルゴとRowingの違いだ。