Oyajisculler's blog

(おやじスカラー戸田便り)

Mike SpracklenのRowing Technique:

ボート競技のコーチとして世界的に有名なMike SpracklenのRowing Techniqueに関する要約版がネット上に幾つも掲載されている。http://home.hia.no/~stephens/sprack.htm
この中でリズムに関する要点が記載されている。原文は以下の通り:
The rowing stroke comprises fast movements and slow movements. The essence of good rhythm in the boat is the contrast beween them. Done well, a good motions looks smooth, continuous, and unhurried, so it can be difficult to see that contrast. ①The FAST movements begin with the entry of the blade and continue through the stroke and the movement of the hands away after blade extraction (the finish). ②The slower movements begin when the hands pass over the knees and continue until the next stroke. The inertia created by ③the power of the stroke carries the hands down and away from the body when the seat is at the backstops. The body relaxes immediately as the blade leaves the water so there is no interference with this natural free-flowing movement. The seat moves SLOWLY forwards in contrast to its speed during the stroke. The rower prepares by gathering, ready to spring from the stretcher onto the next stroke. The movement of the seat must be faster during the stroke than it is during the recovery. The sooner it leaves the backstops after the finish, the more time it has to reach the front stops and the slower it can travel. ④The hands and then the body move lively away from the finish to allow the seat to start on its way forwards.

上記の中で、良いリズムを形成する上で重要な部分を大きい文字で強調してみた。即ち、Hands awayの基本動作が良いリズムを作る上でキーポイントとなると言うことである。

ストロークからハンズアウェー迄の一連動作はOne motion:

スプラクレンの解説①The FAST movements begin with the entry of the blade and continue through the stroke and the movement of the hands awayにある通り、キャッチでブレードをエントリーしたら、フィニッシュで水中を押し切った後、フィニッシュのDead Endで止まってしまうのは下手であり、ハンズアウェーまでをワンモーションで行うのが良いリズムというものである。フォワードで休む、即ち、ユックリした動作というものは、②The slower movements begin when the hands pass over the kneesの言葉通り、ハンドルが膝前を過ぎてからシートスライド中にユックリするものである。また、③the power of the stroke carries the hands down and away from the bodyにある通り、強くストロークすることにより、その反動でフィニッシュにおけるハンドルドロップダウン(離水)と上体からのハンズアウェーも自然と出来るというものである。これが出来れば、良いリズムで漕いでいるクルーに見られる④The hands and then the body move lively away from the finishが自然と出来る筈である。

強いクルーはハンズアウェーが速い!:

2003年世界選手権のLM4−決勝レースの映像を見たが、当時世界一のデンマーククルーのハンズアウェーの速いこと、正しく世界一である。2位以下のクルーとの差はハンズアウェーの素早さの違いにあると見た。基本動作のQuick hands away、慣れない内は少々違和感があり辛いかも知れないが、頑張って実現したクルーに勝機があるというものである。
おやじが子供の頃に流行った歌謡曲山本リンダの「どうにもとまらない!」という歌がある。ローイングの水中ドライブからハンズアウェーに到るまでの動作は、正しく「もう♪どうにも止まらない!」とOne motionで出すべきである。その内、「どうにもとまらない」の替え歌でもつくろうかとマジメに考えている。
以上