Oyajisculler's blog

(おやじスカラー戸田便り)

出艇前にエルゴでForceカーブチェック:

この2Xクルーでは、出艇前にW.UPを兼ねてエルゴでForceカーブのチェックをしている。先週2回の乗艇前にForceカーブをチェックして、おやじの相棒S氏のForceカーブの不具合点である①キャッチ後の立ち上がりの遅れ、②ミドル以降後半の腕引き連動不足によるカーブの痩せについてチェックした。Sさん、今回は前回のおやじの指導内容を自宅のエルゴで練習してきたとのこと。果たして、自宅での努力の甲斐あって、大分Forceカーブが改善し、おやじのカーブに近くなってきた。しかし、①キャッチ後の立ち上がり、②後半の腕引きの連携はまだ改善の余地がある。特に②の腕引きについては、上腕筋を使って引くのではなく、背中の肩甲骨周りの僧房筋大円筋を使って肘を引く様にして引かないと、十分な強度の腕引きにならない。おやじとSさんのForceカーブを写真に撮って比べたものを以下に示す。

2X乗艇:

今日はゲートが空いていて2000mコースとなっていたので、ライトパドルで3周(12km)した。暗くてレートは見えなかったが、入りと終わりの時刻でチェックしたところ、12kmをターンのロスタイム込みで56分程度で回った模様。今回の気付き事項:

  1. 今回は、おやじが整調を漕いだ。Sさんは後ろでおやじのリズム、特にFWD終盤からキャッチ前に至るユックリした動き=Poiseと、これに続く正確なエントリー+キャッチからのドライブについて勉強してもらった。
  2. 1周目は、FWDからドライブに至る動きがキチンと合わなかったこともあり、艇の動きがややギクシャクしたが、2周目からSさんが意識して、キャッチ前のユックリした動き=Poiseをおやじに合せて動いた結果、蹴って休む感じが出せて艇がスムーズに動き出した。また、動きが合うことでバランスも取れる様になってきた。この2Xクルーとしては初めて気持ち良く艇が進む感じが出せた。
  3. 3周目の復路のラストは、おやじ定番のラストスパートまで入れて追い込んだ。しかし、レートが上がると、現在勉強中のキャッチ前のPoise+キャッチからのドライブを上手く実現することが出来なかった。この点については、今からドンドン改善して行きたいと思う。
  4. 全体としては、動きが良くなり、バランスも安定した艇で、久し振りにキャッチから確りドライブして→FWDで休むというリズムを出せた。お陰で脚、尻、背筋に心地よい疲労感を出し、納得出来る乗艇練習となった。

次回の乗艇では更に改善する様に、また、頑張ろう!

以上