Oyajisculler's blog

(おやじスカラー戸田便り)

2006-04-23から1日間の記事一覧

ボートのリギング専用角度計について:

先ほども少し述べたが、艇やオールが水平に置かれていなくても角度を計測できる便利道具として、EmpacherやMartinoliの角度計が販売されている。1個4500円もする高価なモノだ。おやじもMartinoli製を1個持っており、ブレードピッチ計測に使っている。しかし…

カバー角の調整はOarlockの角度ブッシュで調整:

今はOarlock(クラッチ)といえばC2のOarlockという程、標準化している。このOarlockは優れもので角度調整用のブッシュを入れ替えれば1度から7度までOarlock固有角を調整することが出来る。Oarlockの詳細は下図に示す通り。ブッシュの色はピンの径を示している。欧…

オールのブレードピッチ計測(専用架台を使うと簡単):

昔のマコンオールはブレードピッチ計測は簡単だった。角材1本と市販のアングルメーターがあれば、特段のノウハウ無しで容易に計測できた。Big Bladeの計測もブレードの角から1インチ手前のところを角材に載せれば良いだけで、少し勉強しておけば何とかなる。…

クラッチを外してピンを剥き出しにしてチェック・調整:

ピンが鉛直になっているかどうかをチェックするのが目的なので、計測の際は全てのバックステー及びクラッチを外してピンを剥き出し状態にする。(ハイト調整ワッシャーは残っていても問題ない)チェック方法は以下の通り: ピンの前後傾:各シートのリガーサ…

ピンは0度/0度が基本だが、初級者は1〜2度の外傾を付けた方が漕ぎやすい:

ピンは前傾0度、外傾0度が国際級エリートクラス漕手の基本である。一方、ブレードワークが未熟な大学生漕手の場合は、0度/0度ではキャッチが潜ってフィニッシュが浮き易い傾向にある。これを補うために1度〜2度の外傾をつけると水中がブレード一枚コントロールしやすくな…

先ず最初にボートを水平に置こう:

昔はボート専用角度計が市販されていなかったので、カバー角を計測するにはボートを水平に置く必要があった。後述するが、ボート専用角度計(Empacher製等、この製作誤差、計測精度が問題)等無くても、ボートが水平に置いてしまえば、ピン(クラッチ軸)を前後…

オールのカバー角:計測・調整要領

オールのカバー角の計測方法と設定の仕方について要領を纏めたい。カバー角とは、ドライブのミドル(オールとキールラインが直角となる時)において、ブレード面と垂線と為す角度のことを言う。(英語ではBlade Pitch) 所謂チョッパーオールでは3度から5度の範囲…