Oyajisculler's blog

(おやじスカラー戸田便り)

2005-10-03から1日間の記事一覧

ホースクランプで固定するタイプ(Empacherタイプ):

このタイプは、ステーパイプ(B)が長いままで売られており、長さはリガーに合わせて自分でカットして使用する。このタイプについては、長さをカットする作業から纏める。 カットする前のバックステーをリガーに仮付けし、カットすべき位置をパイプにマーキン…

ネジ伸縮タイプ:

これは、Vespoli等の米国艇や中国艇に多いタイプ。(最近のカーボンパイプリガーもこのタイプ)交換する場合は、長さの合うものを購入する。リガースプレッドの変更作業に於ける作業要点は以下の通り: バックステーは、外す前に伸縮部固定ナット(D)を緩める…

バックステーの2種類:

バックステーは大きく分類すると上図の2種類となる。1.ネジ伸縮タイプ(Vespoli等)と2.ホースクランプで固定するEmpacherタイプ。当然ながら、何れのタイプも頭の部分がサイド別なので、購入するときはS-sideかB-sideかをよく見て購入する必要あり。各…

バックステーのダメージ:

普通に漕いでいる分には、如何なる漕手がどんなに強く漕いでも正しく取り付けられたバックステーが壊れることはない。しかし、エイト等の大型の艇で腹切りをしてオールを離し、オールがバックステーに引っ掛かると一発でバックステーは曲がってしまう。後述…

バックステーの役割:

その名の示すとおり、stay=支えである。何を支えているかと言えば、リガー本体から伸びているクラッチ軸の頭を支えている。漕手がオールで水中をストロークしている間、クラッチ軸はオールの推進力を受けて、概ね進行方向へ曲げようとする曲げモーメントが加…

バックステーの詳細と調整要領

特殊なリガーを除くと、最近のリガーには必ずバックステーが付いている。おやじの属するLBRCではVespoli艇を使っていおり、リギング調整の毎にバックステーの伸縮・調整方法を説明している。何故かというと、伸縮調整方法を知らない者、若しくは間違った方法…