Oyajisculler's blog

(おやじスカラー戸田便り)

2月8日、東大S54年入学同期寄付の付きフォア艇

東大ボート部のS54年同期は、今年還暦を迎える者が大半。

我々は還暦記念事業と称して同期で寄付金を集め、舵手付きフォアのレース艇を東大ボート部に寄付した。
その艇が2月7日の早朝、戸田に到着した。

艇のメーカー・船型・リガー形式などは、私が技術取り纏めをした。

2月8日の乗艇練習後、帰りに東大艇庫へ寄り、寄付した艇の状態を確認した。

船型はFilippiのF34型で、現在、戸田界隈で見る事ができる付きフォア艇の中では最も艇速の出る付きフォア艇と考える。

一つだけ厄介なのは、艇庫性能ミニマムとするため、ローイングスペースの船側(ガンネル)が湾曲したカーブを描いており、ウィングリガーの取付寸法(両サイドのボルト穴の間隔)が、(1)バウ、(2)ミドルペア、(3)整調と3種ある。
この結果、逆サイドリガー配置や、イタリアンリガー配置など、あらゆるリガー配置を可能とするには、逆サイドリガーのスペアリガーを4本購入する必要があり、4本を追加発注した。

しかし、今回、艇と一緒に届いたのは、バウと整調の逆サイドリガーの2本のみ。これではイタリアン配置ができない。

ということで、早速、輸入代理店のYSDIに連絡を取り、2本追加を依頼した。

併せて、艇重量も計測した。
少々誤差はあると思うが、ヘルスメーター2個を使って、艇重量を計測した。
コックスボックスのスピーカーやケーブルを取り付けた状態(デッドウェイト無し)で、51kg丁度だった。

艇重量計測や逆サイドリガーの確認作業を現役クルーも一緒にやって貰った。

艇の細部の取り扱い上の留意点などを簡単にアドバイスして検査終了。

朝、リガーを取り付け、試し乗りしたとのこと。
新艇に乗れて嬉しそうだった。

 ストレッチャー廻り。
 バウシートから船尾方向を見る。ガンネルが緩やかにカーブしているのが分かる。

以上

2月8日、WMG60's: 無しフォア乗艇@荒川

 10時04分、大曲の1㎞上流にて

新型コロナウィルス感染防止の観点から、電車は使わず、マイカーで戸田へ。
土曜日なので道路が混んでいて、結局、ドアツードアで2時間以上掛かってしまった。

三菱艇庫に到着し、先ずはNYKの無しフォア艇に新品ラダーを取付けた。(先週、揚艇時に壊したラダーを原状復帰)
 超達した新品ラダーを取り付け。
 8時54分。各自でリギング調整。
 ラダーケーブルの取付位置は1穴分内側へ入れて、大きな舵角が取れる様に調整した。(シューズに取り付けたラダーフィンガーが少し短くなったことに対する対応)

この整備作業後に荒川へ。

ほぼ無風、快晴という絶好のコンディション。いつもの様にB1 UT漕とB6を実施。
 10時11分。大曲上流の水面。無風だったので水面がフラット。

GoPro動画:

シート配置:S氏家、3近藤、2鴨井、B武良 (前回乗艇(2月1日)と、3番漕手のみ入れ替わった配置(西澤→近藤)

P@F付きUT漕は、バランスも安定し、良いイメージで漕げた。
平均艇速は、2'11"2/500m, SR17.9と、これまでより1秒/500mほど改善できた。

一方、Race Pace10本の方は、1セット目はまずまずだったが、2セット目以降の艇速改善が出来なかった。
キャッチからのドライブに一体感が無く、水中が重く良いリズムにならなかった。
静水換算の6セット平均艇速は、1'39"9/500m,SR36と、先週の1'36"4/500m, SR37より3秒/500m程度遅くなった。

20200208 WMG60s 4 @荒川 W Up
https://youtu.be/4JcaSGojOn4

20200208 WMG60s 4 @荒川 B1 UT 1 笹目→大曲)
https://youtu.be/2UvYvDQaKuU

20200208 WMG60s 4 @荒川 B1 UT 2 大曲→1km上流)往路
https://youtu.be/h3UP3DuP9AU

20200208 WMG60s 4 @荒川 B1 UT 2 1km上流→大曲)復路
https://youtu.be/-IVyP-tVbMU

20200208 WMG60s 4 @荒川 B1 UT 3 大曲→笹目)復路
https://youtu.be/msPvnvLMDWo

20200208 WMG60s 4 @荒川 B6 race pace 3+10本など
https://youtu.be/lA_2xA3o5Gg

*動画を見たFeed Back:

動画を見ると、3番のキャッチ前のブレードスクウェアが遅く、前に伸びきった時にブレードがフェザーしたままで、エントリーしながらスクウェアリングしている。
低レートのUT漕では、ドライブ時間が長いので、このキャッチでも大きな影響は出ない。
しかし、艇速・レートが高いRace Paceでは、キャッチでブレードが水を掴むまでに時間が掛かるとキャッチハーフでのドライブの効きが遅れて、艇速を十分に出し切る事ができない。
ということで、素早いエントリー&キャッチからのドライブの効きを実現するには、フォワード後半でのキャッチに向けた準備、即ち、早めのブレードスクウェアリングが肝要ということだ。これを改善するには、ハンドルが足先を通過する際にブレードスクウェアにする様にしよう。

ローイングの基本はレッグドライブ。
レッグドライブを有効に艇速に生かすには、レッグドライブする前にブレードが一枚水中に入っていることが肝要だ。
エントリー動作は手・腕が行うもの:
「手(腕)でエントリー、脚のドライブでキャッチ」

以上

連日のERGOトレーニング


昨日と今日、連日でERGOトレーニングを行った。

昨日は、5分毎にRace Pace 3+10本(1'43"~44"/500m, SR29~30)の60分ファルトレク漕。繋ぎのUT漕を前回よりペースアップし、2'13"~08"/500m, SR17~18とした。

合計距離は14100m、Ave.2'07"6/500。

今日は、B1 UT 60分漕。
2'07"/500m以内を目処にして実施。

結果は写真の通り、これまでより少しだけペースが上がった。
40分過ぎた辺りで少しペースが落ちたが、ラスト7分半からレートを上げてスパートモードを入れて挽回した。

昨日と今日、連日で気温が低め(11℃前後)だったので、あまり汗をかかずに漕げた。

やはり、エルゴは寒い日がいい。

以上

WMG60's 艇整備&無しフォア乗艇@荒川

 秋が瀬にて。空は快晴。
今日はWMG60'sの無しフォア乗艇。今日から2月に入った。
出艇前に予め準備しておいた、新品のRowing Shoesとシートコロ(#3番シートのみ)の換装作業を行った。

#3番シートのコロ換装:

 換装前の3番シート。コロが1個割れていた。
 4輪全てのコロを桑野製に換装した。
3番のコロ1個が割れていた。Empacherの純正コロ(白いコロ)は@2200円、これに対して桑野製のコロ(黒いコロ)は@880円と半値以下。
但し、桑野のコロはEmpacherコロより、外径が2mm大きく、タイヤの厚みが0.6mm薄い。
外径の差異は、シート座面の高さが1mm高くなるだけなので誤差。一方、タイヤの厚みはレールのゲージと微妙にズレてくるので、1mmのワッシャーを一枚追加して補正した。
コロの左右幅をチェックしながら交換する作業で、慣れた者がやった方が良いので、3番のシートは私が交換した。
交換後、レールに乗せて滑りをチェックしたが、各段に良くなった。

Rowing Shoesの交換:

 シューズの換装。バウは武良さん。
 同上。バウ=武良、2番=鴨井、3番=西澤
船齢20年以上のEmpacher艇だが、新艇時に装着されていたAdidas製の靴が付いていた。20年以上経っており、経年変化で劣化してボロボロになっていた。
この古いAdidasシューズと桑野製シューズは靴の取付用4つ穴の寸法が合致しているので、今回は比較的廉価な桑野製シューズに換装した。
整調シートのシューズはステアリング仕様であり、整調シートのみステアリング機構付きのシュープレートも換装した。
ということで、シューズが新しくなり、足がシューズに良くフィットして漕ぎやすくなった。

乗艇の様子:

 秋が瀬にて。空は快晴。
今回のクルーはS氏家、3西澤、2鴨井、B武良です。3番の西澤さん(キラーホエール)はWMG60'sの乗艇は初参加。
戸田コースはシングルスカルなどが多数出艇していて、無しフォア乗艇はやりにくそうだったので、荒川に出艇した。
天気予報では北北西の風が強く吹く予報だったが、丁度岸を蹴る10時前辺りから下げ潮となり、風向きと川の流れが同じ方向になるので、少々風が強くても水面は荒れないと予想して川に出した。

川に出ると、今週の大雨の影響で少しだけ水が濁って増水していた。
岸蹴り時に川に足を入れると、非常に冷たく感じた。秋が瀬の水温は8℃~9℃辺り。

3番の西澤さんは我々の無しフォア乗艇は初参加だが、漕ぎに癖が無く、直ぐに我々の漕ぎに馴染んで頂き、艇のバランス及び走りが安定した。
但し、B-side2名はS-side2名に対して体重が約10kg軽量、そしてERGO 2000mのタイムが30秒ほど遅いので、B-sideがサイド負けして当て舵をしながら漕ぐ必要があった。

それでもB1 UT漕の静水換算艇速は2'12"/500m, SR17~18と、前回の荒川乗艇と同じ艇速。
ERGOスコアを勘案すると、西澤さんは漕技が良い様だ。(おってGoPro動画でチェックする)

最後にB6 race pace 3+10本の6セットを実施。
復路は順流だったこともあり、前回より少し良い艇速が出。6セット平均で1'30.9/500m, SR37。川の流速が0.32m/sとして静水換算は1'36.4/500m。
前回は1'37"/500mだったので、0.6秒/500mの改善。実際、艇のバランスが良く、艇がスムーズに走った。
順流だったこともあるが、瞬間艇速で1'24"/500mが出たので気分が良くなった。

揚艇時のラダー折損事故:

 折れてしまったラダー。
残念だったんは、揚艇時にオールを艇から下ろして艇からクルーが離れた際にモーターの曳波を食らい、スターンにあるラダーが護岸(モーターボートのスロープ)に着底してしまい、ラダーがもぎ取れてしまったこと。
乗艇練習は良い気分でしたが、最後にガッカリな事故をおこしてしまった。(泣)

次回乗艇前にラダーを換装すべく桑野造船にラダーを発注した。税込み9900円+送料。手痛い勉強代となった。

乗艇中のGoPro動画:

20200201 WMG60s M4 @荒川 W Up
https://youtu.be/Yegpm37JA9c

20200201 WMG60s M4 @荒川 B1 UT 往路ー1(笹目→大曲)
https://youtu.be/u6JDXciYqUM

20200201 WMG60s M4 @荒川 B1 UT 往路ー2(大曲→秋が瀬)
https://youtu.be/IaA1Zl3BUdU

20200201 WMG60s M4 @荒川 B1 UT 復路―1(秋が瀬→大曲)
https://youtu.be/KOZUwHRF4FM

20200201 WMG60s M4 @荒川 復路 一人漕ぎ技術練習@大曲
https://youtu.be/zJ-J3yTYeVI

20200201 WMG60s M4 @荒川 B1 UT 復路ー2(大曲→笹目)
https://youtu.be/ZXCVuBSm2yA

20200201 WMG60s M4 @荒川 B6 RP 3+10本 x 6set
https://youtu.be/zWmzRYnDXV0

20200201 WMG60s M4 @荒川 着岸時ラダー折損の状況
https://youtu.be/iZglB1fw8Do


以上

B1 ERGO 60分:気温15度以上はNG

この2日間、天気の悪い日が続きましたが、今日は朝から久々に青空が見えた。
ということで、自宅でERGOトレーニングを実施。
メニューはB1 UT 60分漕。

天気が良くなったのは良いが、気温が15度まで上がったこと、また湿度が70%もあったので、ERGOを漕いで体重が1kgも減った。
勿論、途中で500ccの水分補給をした上で。

巻頭写真の通り、記録は14,261m Ave.2'06.2/500m, SR18

蒸し暑かったのでペースがいつもより落ちた。
やはりERGOは気温が低く、寒い日に行うべきだ。

ということで、ERGO主体のトレーニングは2月一杯までとし、3月に入ったらシングルスカルを主体にした乗艇トレーニングに移行しようと思う。

以上

DF125 30分TT; DF135 vs DF125のテスト結果纏め


今日は久々に、朝から良い天気となったので、4日ぶりにERGOトレーニングを実施した。

メニューは30分TT。

DF125でのテストメニューはこれがラスト。

W.Upは定番メニューの30分Walking → ERGO 2km UT漕 → RP10本 x 4での2kmファルトレク
11月末に行ったDF135での記録:7862m(Ave.1'54.4/500m)以内を目処とした。
具体的には中盤で1'55"~56"/500mで漕ぐ事。レートは、DF135でDR22だったので、DF125ではSR23と考えた。

結果は、巻頭の写真に示す通りで、7879m Ave.1'54.2/500m。前回より少し改善した。
2000mTTに換算すると、7'01"5、2000mベストの6'56"に対する負荷率は96.3%。

DF135 vs DF125のテスト結果纏め:

この1ヶ月DF値を125として、これまでのDF135の記録と比較するため、各種テストメニューを行ってきた。
これまでのテスト結果を一覧表に纏めてみた。
(60分TTのDF135結果を追記)

各種メニューの記録を2000mTTに換算して、2000mTT換算で見たところ、DF135とDF125は殆ど同じ結果となった。
結果をよく見ると、一般論として以下の事がいえそうだ。

  1. DF125は負荷が軽い分、筋肉ダメージが小さく、特に30分や60分といった長時間メニューにおける後半のペースダウンが殆ど無い。また、同じ理由でラストスパートが良く効く。
  2. 1000m x 4, 500m x 6など、2000mTTに近いペースのメニューではDF135とDF125は殆ど同じスコアとなった。しかし、負荷の軽いDF125の方がイーブンペースで漕げた。また、メニュー終盤でも漕ぎが崩れる事がなく取り組みやすかった。
  3. 250m x 12のスプリントメニューでは、負荷の重いDF135の重い負荷の方が、トップスピードを出しやすく、良いスコアが出た。

以上の結果より、DF125の方が僅かではあるが、DF135より安定してパフォーマンスを出しやすいことが分かった。
従い、DF125での2000mTTは今回は実施していないが、恐らく、DF135の時より1秒程度改善できるものと思われる。

ということで、2020年度のMR大会では、DF125で行い、の目標タイムは6'55"に設定しようと思う。(2020年は60歳になる)
これが達成できれば、60歳以上OPENの部の歴代最高記録を10秒程更新となる。

この1年精進して、目標を達成しようと思う。

以上

B1 UT 60分漕

昨日、2000m試漕と強度高めのメニューだったので、今日はB1 UTの軽め強度のメニューとした。

ある意味、Active Restなので、W.Upは1000mに留め、直ぐに60分漕に入った。
序盤の10分間は体が未だ温まっていなかったこともあり、SR18で2'08"/500mとユッタリ目のペース。
15分漕いだ辺りで漸く体が温まり、SR18で2'06"/500m~2'07"/500mの巡航ペースに入った。

いつも自宅でERGOトレーニングするときには、ラジオでNHK第一放送の”すっぴん!”を聞いている。
今日はデュエット歌手のトワ・エ・モワがゲストだった。
丁度、私が小学生の頃にヒットした曲が流れた。
特に懐かしかったのは、札幌オリンピックのテーマ曲だった虹と雪のバラードが流れた。
https://www.youtube.com/watch?v=Fl-qqK1QXXM

当時小学生だったが、授業中にスキージャンプ競技の決勝になると授業を中断し、決勝の放送を皆で鑑賞させて頂いた。
日の丸飛行隊金・銀・銅と表彰台を独占したあのシーンが蘇った。
ERGOを漕いでいる時に、好きな曲が流れると、自然と出力が上がる。(笑)

ラスト7分からはSR20までレートを上げて、ラストスパートモードへ。

気持ちよく汗をかいて終了。

以上